9/16(土)から9/18(月)は遅い夏休みをいただく為、臨時休業とさせて頂きます。 ご来店を予定されているお客様はご注意下さい。 再営業後のご来店、ご利用をお待ちしています。
本日は各ジャンルのLPを紹介します。
お問い合わせは上のContactか、About内のメール/Telから承ります。
Laerty Marques/Paz Concedida (Anhembi/1982) [SOLD]
Caetano Veloso/Meu Coco (Noize Record Club/2023) [SOLD]
Ronnie Mcneir/Same (Prodogal/1975) [SOLD]
Pieces/Same (United Artist/1979) ¥4950
PreludeからLPをリリースしているLaxの前身となる白人グループ唯一のLP。リーダーのGeoffrey Leibのツボを押さえたソングライトと、メンバーの演奏能力の高さでAORファンはもとより、ブラックミュージックを愛する向きにも人気高い作品。ひたすらメロウなスウェイビートの"Heaven Must Have Made You"、Colins & Colinsが取り上げた"Can't Turn Down Love"他。ジャケ右上ホールカット、薄い汚れ、焼けなど。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。
Carllinhos Vergueiro/Felicidade Brasilian (Columbia/1983) [SOLD]
Tim Maia/Same (Continental/1986) [SOLD]
Horace Silver Quintet/Sextet/The Jody Grind (Blue Note/1966)[SOLD]
The New Heritage Keyboard Quartet/Same (Blue Note/1973) ¥2970
Roland HannaとMickey Tucker、二人のピアニストをフロントに立てたクァルテット作品。編成もそうですが、安易に8/16Beatに寄らないリズムアレンジはいい感じで、ファンキースタッフ揃いのLA Blue Note産ではとてもユニークな立ち位置の作品です。メロウかつミステリアスな趣の"86 1/2"、緊張感あるピアノのリフが効いたジャズ・ダンサー"Delphi"を収録。青ベタ黒音符ラベル初期プレス。ジャケごく薄いスレ、薄い角潰れ。盤には目立ったスレ等見られず、盤面には経年感薄く、再生はなかなか良好です。
Jim Hall/It's Nice To Be With You (MPS/1969) ¥1870
今作のジャケにも一緒に写っている、奥さんと娘さんを連れ立って訪れたベルリンで吹き込まれた、トリオ編成によるスタンダード集。”Up,Up And Away"などポップヒットも洒脱で上品至極。自身のギター多重録音による”My Funny Valentine"、自作のブルージーな”Romaine"もナイス。 BASF20708/72年のUS初期盤。ジャケ薄いスレ、汚れ、角スレなど。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。