Rubbergard Record

Used Record Store Established In 2008

商品オーダーの不備に関して(復旧しました)

※当店Blogのオーダーフォームが復旧しました。通常通りお問い合わせ頂くことができます。ご不便をおかけして申し訳ございませんでした

お問い合わせはPCでは画面左側リンク内、スマホではヘッダー下のContactからお願い致します。

先日、当店新入荷ブログの引っ越しをしましたが、その際の設定の不備により、お客様のオーダーやご質問を受信できない状態が続いているようです。

本日までオーダーやご質問を頂いていたお客様で、当店から返信が届いていない方がいらっしゃると思います。ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。

 

復旧まで今しばらく時間が必要となりますので、それまでの期間当店へのご連絡は、

当店メールアドレスrubbergard@gmail.comか、InstagramやTwetterなどSNSのDMからお願い致します。

ご不便をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

Rubbergard Record

 

12/9: 新入荷商品の紹介です。

本日は、ブラジル盤をいつもより多めにポストします。

本ブログのトップ記事にあるように、オーダーフォームが利用できない

状況ですので、ご注文、お問い合わせは、当店メールアドレス

rubbergard@gmail.comか、お電話、Instagram/TwitterのDMからお願い致します。

週末のご来店、ご利用をお待ちしています。

 

 

Maria Nazareth/IRP-3/Soninha Toda Pura / Tema De Soninha                       

(GCL/1971)   ¥120000     

 


       

Erlon Chaves制作のサウンドトラックEP。そのErlonの覆面グループIRP-3名義の”Tema De Soninha”は、冒頭のぶっといドラムブレイクが嬉しい、Brazil産Jazz Funkの最高峰の一つとされるカッコいいトラック。ジャケスレ、リングウェア、汚れ、裏面書き込み。盤にはごく薄いスレのみ、再生はなかなか良好です


www.youtube.com

 

Mutantes/ Same     

(Polydor /1969)   ¥44000 


  全盛期の一枚となる、69年 2nd-LP。Polydor LPNG 44.026ペラジャケ初期プレス/MONO。ジャケ薄いスレ、リングウェア、薄い角スレ、左上角にカット状の切れ、背表紙に2cm程度の薄い割れ等ありますが、ジャケ自体はピンとしていて悪くない状態。盤にはごく薄いスレ、ヘアラインのみ。盤面には経年感薄く再生もなかなか良好、近年入荷分では一番状態の良いコピーです。


www.youtube.com

 

Matheus/Joao Amem/Yemanja         

(Copacabana/1971)   ¥39600   

Helio MatheusのLP以前の恐らく2枚目のシングル・オンリー。”Yemanja"はパーカッシブかつ流麗な弦アレンジがカッコいい、LP曲のプロトタイプと言える、ブライトなGroovy Soul。近年世界的に人気高まるタイトルです。盤には薄いスレのみで、再生はなかなか良好です。レーベル面放送局スタンプ押&書き込み。


www.youtube.com

 

Som Tres/Same     

(Odeen/1969)   ¥24200   

Sambalanco Trioを経てCesar Marianoが組んだグループSom Tres69年の3rd-LP。"For Once In My Life"や"California Soul"などUS Soulのナイスカヴァー、そしてマリアノのオリジナル曲”Homenagem A Mongo”やLatinフレイヴァーあるMid Funkの”Caruaru"など、ソリッドで洒落たGroovyなトラックがてんこ盛りのBrazilian Groove定番LPです。MOFB3586/白X緑十字ラベル/MONO。ジャケスレ、汚れ、1cm程度の底抜け。盤にはごく薄いスレ、ヘアライン程度、再生はなかなか良好です。


www.youtube.com



 

Fernando Oly /Tempo Pra Tudo

(Independente/1981) [SOLD]

Djalma Dias/Ninguém Tasca / Burguês Fino Trato / Rosto Barbado / Maria Jose         (Som Livre1972)   

Som Livreのノヴェラサントラの歌唱でおなじみの黒人シンガーDjalma Dias72年の4曲入りコンパクト。このシングルのために吹き込まれたと思しき曲が3曲、Wilson Simonalもやったご機嫌なSamba Soul"Ninguém Tasca ”、Marcos&Paulo Sergio Valle作のメランコリックな”Rosto Barbado”などいい曲揃い。価格以上になかなかレアなシングルです。ジャケスレ、汚れ、シワなど。盤にはごく薄いスレ程度。


www.youtube.com

 

Lady Zu/Dança Louca       

(Philips/1979)  [SOLD]

Trio Mocoto/Samba Soul         

(Ziriguiboom/2002 )  ¥9900     

Trio Mocoto2001年の復帰作。本作リリース当時、Sao Pauloを中心に起こっていたSamba Rockのリバイバルを横目に、オリジネーターとしての自信に満ちたかっこいいトラックだらけ。旧作のカヴァー”Nereu"、Helio Matheus”Kriola"やToquinho"A Tonga Mironga …"や”Aguas De Marco"などカヴァー群、そして”Voltei Amor"や”Os Orixas"などメンバー書き下ろしの新曲とバランスの良い選曲もナイス。2002枚限定LPで、今となってはなかなかのレア盤です。ジャケスレ、リングウェア、汚れ、角スレ、小シール添付など。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です、


www.youtube.com


www.youtube.com

Super Som T.A. /Brasilian Roxa/Maria De Todo Jeito

(Fermata/1972) ¥8800          

大学の卒業制作で作ったEPでデビューしたグループ。60年代のソフト・ロック・テイストから次々にSamba系MPB、Soul路線にシフトしますが本盤はデビューLP以前のシングルで、しばしば彼らの最高傑作とされるものです。ピアノ&オルガンのタイトなリフ、コーラスの掛け合いもきまったサウダージなメロの"Maria De Todo Jeito"が人気のトラックです。クイーカ&ハンドクラップ大活躍のブライトなSamba系MPBの”Brasilian Roxa”も負けず劣らず良い曲。ジャケスレ、リングウェア、汚れ、左上Promo刻印、放送局スタンプ&書き込み。盤にはごく薄いスレのみでなかなか良好なコンディションのコピーです。レーベル面スタンプ&書き込み。


www.youtube.com


www.youtube.com

Tamba Trio/Avanco [SOLD]

Sorry Drummer & Friend/Same     

(Gueropa/2013)  [SOLD] 

Nana Caymmi/Same     

(CID/1975)   [SOLD]  

Anastacia/E So Pena Que Voa           

(Arlequim/1977)   [SOLD]  

Elis Regina/Elis       

(Philips/1974)  [SOLD]  

Caentano Veloso/Cores Nomes     

(Philips/1982)  ¥5500     

徐々にポップさを増したこの時期の作品の中でも、楽曲の粒が揃い人気高い82年作。柔らかいアレンジのQueixa、息子Morenoとの共演となるイレ・アィエ賛歌Um Canto De Afoxe Para…DjavanのSinaの本人とのデュエットなど彼のヴァーサイタルな魅力が楽しめます。ジャケ薄いスレ、汚れ。インサートスレ、リングウェア。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。


www.youtube.com

 

Ivan Lins/Novo Tempo       

(EMI /1980)   ¥4950     

Quincy JonesやPedro Aznarなども演った"Setembro"、”Novo Tempo"などカヴァー多数の代表曲、らしい転調具合が効いた昇る”Coragem,Mulher"、”Vira"そしてIvanにしては珍しいカヴァー曲、Caetano"Coracao Vagabundo"など、Ivan独自のポップセンスと、複雑かつ深淵なアレンジや音像、そして自身のバンドGrupo Modo Livreの演奏も極まった感のある、EMI期の最後を飾る大名盤。ジャケ薄いスレ、角&ふちスレ。盤にはごく薄いスレのみで、再生はなかなか良好です。


www.youtube.com

12/5:新入荷商品の紹介です。

新入荷商品の中から、Brazilian-LP/7inchを紹介します。

お問い合わせはPCでは画面左側リンク内、スマホではヘッダー下のContactから承ります。

明日12/6(水)は定休日につきお休みを頂きます。

木曜以降のご来店、ご利用をお待ちしています。

 

Antonio Adolfo/Viralata 

(Artizanal1979)  ¥49800   

数枚あるアドルフォの自主レーベルArtizanalからのインスト主体の作品ながら、グルーヴィーフュージョン目白押しで人気の一枚。Giles Petersonにピックアップされた、低音のシンセが不穏なライトファンク"Cascavel"、メロウ&ブリージンな"Vermelinho"、中盤のロングブレイクが使える"A Marcha"など人気曲を収録。ジャケ薄いスレ、リングウェア、汚れ、表面書き込み(恐らくAdolfoのシグネイチャー)インサート汚れ。盤にはごくごく薄いスレのみ、再生はなかなか良好です。

 

Milena/Carnaval Do…/Dim-Dim/No Meio Da Festa…/Se E Por Falta...             

(Chantecler /1974) [SOLD]

Marvio Ciribelli/Same     

(Studio 888/1988)  ¥8800   

  

AzymuthのAlex Malheirosの人気作"Zenith"でほとんどの鍵盤を担当、その他Altay VelosoやChico Bateraとの共演でも知られるMarvio Ciribelliの初期作。同時期のAzymuthを想起させるGroovyなFusionトラックを多数収録、近年人気高まるLP、"Mantra"、"Festa Em Friburgo"、"Sans Souci"あたりがそのタイプの好曲です。ジャケごく薄いスレ、角スレ。盤にはごく薄いスレのみ、再生はなかなか良好です。

 

Santa Cruz/Flor Incendiaria   

(Barclay/1984)  ¥8800     

現在もソロで活動するEdinhoを核とする兄弟グループ84年のセカンド。Sergio Sa=Paul Bryan制作で、USウエストコースト然とした、爽やかでソウルフルなトラックを多数収録した、Brazilian Soul/AOR人気作です。同じくSergioの制作によるWilly Santanaの人気シングル"Mais Uma Chance"は、よりタイトで浮遊感あるMid Boogieに仕立てられた本作収録のテイクも必聴です。AORファンは必聴のミディアム"Levantar O Astral"もオススメ。ジャケスレ、リングウェア、汚れ、角スレ。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

Ladston Do Nascimento/Vida     

(Bemol/1991)  [SOLD]

Marcio Galvao/Same

(Bemol/1984)  [SOLD]    

Dudu Franca/Same     

(Polydor/1980)  [SOLD]    

Ivan Lins/Juntos   

(Philips/1984)  [SOLD]  

Viva Voz/Revendo Amigos / Tô Voltando / O Bêbado E A Equilibrista / Trovoada 

(Comntinental/1979)  [SOLD] 

12/1: 新入荷商品の紹介です。

新入荷商品の中から、Brazilian-LP/7inchを紹介します。

お問い合わせはPCでは画面左側リンク内、スマホではヘッダー下のContactから承ります。

週末のご来店、ご利用をお待ちしています。

 

Nara Leao/Nara     

(Elenco/1964)    ¥24200   




Bossa Novaのミューズとして名高い彼女にしては、意外なほど初LPにして既にBossa Nova色は薄く、Ze KetiやNelson Cavaquinho、Cartola作のサンバを取り上げ、Baden/Viniciusの"Berimbau"、”Consolacao"、Moacyr Santosの”Nana"などのAfro Brasileira濃い選曲もユニークな、Nara21歳のデビュー作。ME-10/DG/MONO。ジャケスレ、汚れ、上部切れ補修、左下角にシミ汚れ。Elenco純正インサート破れ、汚れ。盤にはごく薄いスレ、ヘアライン程度、盤面には経年感は薄く、再生はなかなか良好です。

 

 

 

Priscilla Ermel/Tai Chi-Gostos De Equilibrio           

(Estudio Eldorado/1989) ¥16500   



近年人気高い、サンパウロの女性ギタリスト・コンポーザーPrisilla Ermel89年作。Jazzの手法でブラジル先住民族をテーマにした作品を発表している彼女ですが、本作はブラジルに太極拳を紹介するヴィデオのサウンドトラックのようです。ヴィオラ・カイピラなどブラジル民族楽器の他、カリンバやバンジョーを多用、シンセやSEも効果的に配したブラジル音楽の枠にとらわれないエレクトロ・フォークの傑作です。ジャケ薄いスレ、リングウェア、汚れ、取り出し口1cm程度の切れ補修。盤にはごく薄いスレ程度。再生はなかなか良好です。

 

Marcos Ruas/Itapura 

(Estúdio de Invenções)  ¥15400   

 Andréa Daltro"Kiuá"で有名なBahiaインディーEstúdio de Invençõesからのリリース、レーベルメイトのSaul Barbosa制作の、オブスキュアなSSW Marcos Ruasのおそらく初期の作品。全体的にはほのかにJazzyなModern Folk〜Folkloreな味わいで、中ではGroovyなForro"Hapura"が良いです。ベストトラックはBlue Eyed Soul〜Modern Soulマナーの"Show Do Tempo"。ジャケ軽いスレ、リングウェア、汚れ、角折れ。盤には軽いスレ、ヘアライン程度、再生はなかなか良好です。

 

Emilio Santiago/Sarava O Nega/Tranca de Amor       

(Polydor/1973)  [SOLD]

Lennie Dale Com Os Bossa Tres/Um Show De Bossa…       

(Elenco/1963)  ¥15400 


アメリカ人振付師のLennie Daleがブラジルに渡り、Jazz-Trioをバックにリリースした諸作のうち、本作はBossa Tresをバックに据えた最初のLP。同トリオの勢いそのままに、疾走感がたまらない好トラックが並ぶ、Bossa-Jazz Vocalの名作です。Elenco ME-12/DG/Mono。ジャケスレ、汚れ、角スレ、左下角に傷み。盤にはごく薄いスレ、ヘアライン程度、盤面には経年感薄く、再生はなかなか良好です。

 

Celso Machado/Violao   

(Discos Marcos Pereira/1977)  [SOLD]   

Sergio Sampaio/Cruel   

(Made in Quebrada Discos/Vinil SP/2022) ¥8800     



1994年に制作を開始したものの、同年のSergio死去によりリリースには至らず、2006年に新世代のSSW Zeca Baletoらが制作を引き継ぎ、発売当時話題になったSergio最後の作品となったCD音源の初LP化。軽やかなSamba"Polícia Bandido Cachorro Dentista"、重厚な弦アレンジの効いたFolk Rock"Pavio Do Destino"など収録。Smoke -Blackヴァイナル初期プレス。

 

Nanni/Arco-Iris/Sol De Primavera             

(CBS/1978)[SOLD]

Sergio Rick/Conexao Rap       

(RGE/1994) ¥6600     



Sao PauloのラッパーSergio Rick94年のセカンドLP。"Guerra"、"Amigo de Infançia"などいかにもSao Paulo Hip Hopぽいタフなビートのトラックもありますが、当店の売りはいなたいMellow Rap"Chuva De Verao"、”Sonho"、Samba Rock的ノリを持ったFunky Rap"Consequência de Vida"あたり。ジャケ軽いスレ、リングウェア、汚れ、角&ふちスレなど。盤には薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

11/27:新入荷商品の紹介です。

帰国後初のブログ更新になります。

新入荷商品の中から、Brazilian-LP/7inchを紹介します。

お問い合わせはPCでは画面左側リンク内、スマホではヘッダー下のContactから承ります。

ご来店、ご利用をお待ちしています。

 

Milton Nascimento/Clube Da Esquina 

(Odeon/1972)   ¥ 49500   

幼少期のミウトンとローと思しき?少年達が写る印象的なジャケも有名な、Miltonの4枚目/Lo Borgesとの連名作第1弾。国内外のブラジル音楽ファンはもとより、Hip-Hopのサンプリングソースとしても愛される大名曲"Tudo Que Voce Podia Ser"のオリジナルヴァージョン収録。Wagner Tiso/Toninho Horta/Robertinho Silva/Beto Guedes他Clube Da Esquinaの連中が全面参加。規格番号SMOAB 6005/6/Odeon黄色レーベル/コーティングジャケ/Stereo/2nd-Press/インサート付属。白X緑十字/最初期プレスの価格が高騰している本盤ですが、今回入荷分はオリジナルリリースの1972年から74年の期間にプレスされたエディションとされていて、規格番号/マトリックス共に1stプレスと同じです。ジャケ薄いすれ、リングウェア、汚れ、小シール添付、取り出し口に薄い傷み。インサート軽い汚れ、小書き込み。レーベル面に小書き込み。盤にはごく薄いスレ、ヘアライン程度、盤面には経年感薄く、再生はなかなか良好です。

Djalma Dias/Madalena Foi Pro Mar/Cidade Vazia             

(RGE/1966) [SOLD]

Dory Caymmi/Same     

( Odeon/1972) [SOLD]

Emilio Santiago/Mais Que Um Momento   

(Philips/1983)  [SOLD]

Jorge Ben/Dadiva   

(Som Livre/1983)[SOLD]  

Cesar Costa Filho/Dose Pra Leao/Vermelho Como Um Camarao           

 (RCA/1972) ¥6600     

数多の作品を残すSSW、Ceasr Costa Filhoが数年に一度吹き込む、ファンキー路線のシングル。LP未収録の"Vermelho Como Um Camarao”はコミカルなVoアレンジのGroovyな良曲。ジャケ軽いスレ、汚れ、書き込み、裏面に小さめのシール跡/剥がれ。盤にはごく薄いスレのみ、再生はなかなか良好です。

Conviver/Same     

(Bebereganto/1982)  [SOLD]  

10/20: 臨時休業のお知らせです。

=お知らせ=

10/22(日)から11/22(水)の期間、買付旅行のため店舗を臨時休業致します。

この間、ブログ掲載商品のオーダーは承ることができますが、それ以後の

対応及びBlog更新は、帰国後11/24以降になります。

また本日のブログ更新はお休みさせて頂きます。ご不便ご迷惑をお掛け致

しますが、よろしくお願い致します。

旅行前の営業は、明日10/21(土)までですが、ご来店、ご利用をお待ちし

ています。

 

 

Rubbergard Record