Rubbergard Record

Used Record Store Established In 2008

5/27: 新入荷LPの紹介です。

新入荷商品の中から、Brazilian-LPを紹介します。

お問い合わせは上のContactか、About内のメール/Telから承ります。

週末のご来店、ご質問をお待ちしています。

Ze Eduardo Nazario/Poema Da Gota Serena (Lira Paulistana/1983) ¥36300

鍵盤奏者のLelo Nazarioと共に、Egberto Gismonti、Hermeto Pascoalと共演したり、兄弟でGrupo Umを率いたりした打楽器奏者Ze Eduardo Nazarioの、グループ一期の最終作"A Flor De Plastico Incinerada"と同年にリリースされた初のソロ作。自身で多重録音されたカリンバ/タブラ/ケーナなどの打楽器/民族楽器群に、Lelo のシンセ類とCacauの菅を加えた、アバンギャルド/フリー/スピリチュアル/ミニマルなど様々な要素を併せ持つ、数多のブラジルインスト音楽の中でも傑作とされる人気盤です。ジャケ左上Promo刻印/薄いスレ、リングウェア、角スレ。盤はほとんど再生されていない感じ、Side-Bの中程にごく数ミリの粒状のプレスミスがありますが、音には影響ありません、全体的に再生はなかなか良好です。

Marku Ribas/Marku (Underground/1973) ¥11880

Minas Geraisの一都市Pirapora出身の極ユニークなSSW/シンガー/パーカッショニストMarku Ribasの1st-LP。永らくSao PauloのSamba-Rockシーンでクラシック化している"Zamba Ben"を収録。後年の軽やかさは求めえない代わりに、この時代特有の良い意味での荒さが好ましく、ガツトギター+重厚な弦アレンジのパートから一気にファンキーに展開する5,30 Schoelcher、哀愁サンバTira Teima、Zamba Benと同タイプのSamba-RockのOrange Ladyなど、他にも注目曲多いです。アレンジのElron Chaves、鍵盤でDonatoなど、なるほど納得のメンツ参加です。ジャケスレ、汚れ、リングウェア、面裏とも表面を切り取り、放送局スタンプを押してあります。盤には薄いスレ、小キズなどあり部分的にノイズ出る箇所ありますが、いずれも薄く、あくまでも私感ですが比較的ストレスなく聴ける感じです。価格は状態を加味しての特価になります。

Cartano Veloso/Gilberto Gil/Tropicalia 2 (Philips/1993) [SOLD]

Titane/Same (Curare/1986) [SOLD]

Luis Vagner/Fusao Das Racas (Philips/1979) [SOLD]

Joao Donato/Leiliadas (Elektra Musician/1986) [SOLD]

Golden Sounds/Alvarado (Coronado/1973) [SOLD]

Lo Borges/Sonho Real (Barclay/1984) [SOLD]

Doris Monteiro/Doris (Odeon/1972) [SOLD]