3/21: ブログ更新の再開について
明日3/22(水)は定休日につきお休みを頂きます。
ブログ更新は、3/24(金)から再開致します。
また、ブラジル買い付け品が続々到着していて、店頭でご覧いただく事が可能です。
ご来店も是非お待ちしています。
明日3/22(水)は定休日につきお休みを頂きます。
ブログ更新は、3/24(金)から再開致します。
また、ブラジル買い付け品が続々到着していて、店頭でご覧いただく事が可能です。
ご来店も是非お待ちしています。
明日3/18から店舗営業を再開します。
通常営業は13:00からですが、買い付け品の放出は、いち早く9:00より開始します。
明日のご来店をお待ちしています。
お知らせ:
以下の期間、店舗は臨時休業となります。
最終営業は2/18(土)19:00まで、営業再開は3/18(土)13:00からの予定です。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
店舗休業期間: 2/19(日)〜3/17(金)
本日が休業前、最後の新入荷紹介となります。
お問い合わせは上のContactか、About内のメール/Telから承ります。
明日2/15(水)は定休日ですが、ご来店予定があるため、14:30〜17:30まで
営業致します。
Jorge Ben/Negro E Lindo
(Philips/1971) [SOLD]
V.A./Fala Mangueira
(Odeon/1968) [SOLD]
Ivan Lins/Modo Livre
(RCA/1974) [SOLD]
Tom Ze/Correios Da Estacao Do Bras
(Continental/1978) [SOLD]
Grupo Um /Reflexoes Sobre A Crise DoDesejo…
(Y/1981) [SOLD]
Clementina De Jesus/Clementina Cade Voce?
(Museu Imagem E Do Som/1970) [SOLD]
Eva/2001
(Odeon/1969) [SOLD]
Billy Nencioli Com Baden Powell/Same
(RGE/1966) ¥4950
仏男性歌手/作曲家Billy Nencioliと、Baden Powellのパリ録音作”Billy Nencioli Accompagné Par Baden Powell”のブラジル盤。バーデンらしい粒だったヴィオラォンが効いた軽やかな”Si Rien Ne V”、ドナートやOs Cariocasなどもやった名曲”Pra Que Chorar”の仏語Ver”Un Vieux Refrain”など収録、フランス産ながら本格的なボサノバ作品です。ジャケ軽いスレ、汚れ、右上薄い剥がれ、テープ跡。盤にはごく薄いスレ、ヘアライン程度、再生はなかなか良好です。
Egberto Gismonti/Fantasia
(EMI/1982) ¥3850
シンセとアコースティック楽器を持ち替え、全ての楽器を自身で演奏した82年作。一曲ごとに彼の敬愛するブラジル国内外のミュージシャンに捧げられた作品のようです。Nana Vansconcelosへのオマージュとなるミニマル&エクスペリメンタルな”Assum”、70年代作品を彷彿とさせる攻撃的な”Para John E Paco”など、ヴァーサイタルな魅力に溢れた作品です。ジャケ軽いスレ、汚れ、薄い角潰れ。インサート薄い汚れ、焼け。盤にはごく薄いスレのみ、再生はなかなか良好です。
本日は新入荷商品の中から、各ジャンルのLPを紹介します。
お問い合わせは上のContactか、About内のメール/Telから承ります。
週末のご来店、ご質問をお待ちしています。
Azymuth/Aguia Nao Come Mosca
(Atlantic/1977) [SOLD]
Bud Shank/Bud Shank Donato Rosinha De Valença
(Elenco/1965) [SOLD]
The Equals/Don’t Take Me For Granted
(Red Label/1989) [SOLD]
Mary Lou Williams Trio/Free Spirit
(SteepleChase/1976) [SOLD]
Marcos Valle/Braziliance!
(Warner/1967) ¥6600
これ以前の名曲群を、Eumir Deodatoのオーケストレーションを配した華麗でゴージャスなアレンジで再録したUS録音盤。1654/GOLDラベル/US盤/MONO。ジャケごく薄いスレ、軽い汚れ、しわありますが、ジャケはピンとして比較的キレイ。ワーナー純正スリーヴ抜け。盤には薄いスレ、紙スレ程度、盤面には経年感あまりなく、継続的なノイズ等なし、再生はまずまず良好です。
カシオペア(Casiopea)/ミント・ジャムス(Mint Jams)
(Alfa/1982) [SOLD]
Fourth Way/Werwolf
(Harvest/1970) ¥3960
ソロ作も人気高いジャズ・ヴァイオリニストMichael White擁するグループ。John Handyのグループ在籍時に同僚だった鍵盤奏者Mike Nockらと組んだJazz Rock Bandです。このサード・最終作はモントルーでのライブ録音盤。初期作と比べ、全曲のソングライトを担当したNockの嗜好が表出したと思しき先鋭的なトラックが並びます。各人のソロを経て突入する混沌とした絡みがスピリチュアルな”Brown Rice”、Nockのエフェクティヴなエレピが焦燥感あるSoul-Jazz”Werwolf”、荒々しいビートに対し、Whiteのヴァイオリンが優雅な5/4拍子の”Tierra Del Fuego”など、一筋縄ではいかないトラックが並びます。ST-666/US盤。ジャケ薄いスレ、裏面シミ汚れ、薄い角潰れありますが、ジャケピンとしています。盤には音にさほど影響ないと思われる薄いスレ・紙スレ程度、再生はなかなか良好です。
篠崎正嗣/OST/螢川
(Electric Bird/1986) ¥2970
久石譲から中島みゆきまで幅広く参加したヴァイオリニストとして、また映画音楽/イメージ音楽を手掛ける作曲、編曲家としても知られる篠崎正嗣が手がけた映画”蛍川”のサウンドトラック。Yas-Kaz=佐藤康和が全編参加、篠崎は時に、エレキヴァイオリンや胡弓、月琴に持ち替え、オリエンタルでディープな一級のメディテーション・ミュージックを展開しています。帯薄い汚れ、色抜け。ジャケごく薄いスレ、汚れ。インサート軽い汚れ、角折れ。盤なかなかキレイ、再生もなかなか良好です。
Miles Davis/Filles De Kilimanjaro
(Columbia/1969) [SOLD]