Rubbergard Record

Used Record Store Established In 2008

6/13: 新入荷商品の紹介です。

新入荷商品の中から、Brazilian-LP&7inchと各ジャンルのLPを紹介します。

お問い合わせは、PCでは画面左側リンク内、スマホではヘッ

ダー下のContactから承ります。

昨日、本ブログでお伝えしたとおり、本日6/13(金)は16:30までの営業になります。

週末は、通常通り13:00-19:00で営業致します。

ご来店、お問い合わせをお待ちしています。

 

 

 

Djalma Dias/Queimada/O Que Sobrar É Meu     

(Continental/1965)   ¥38000   

Som Livreのノヴェラサントラの歌唱でおなじみの黒人シンガーDjalma DiasのBossa Nova期の初期シングル。数多のVerの中でもベストに推す人も多いMessias作”Queimada"ホーンアレンジやタイトなリズム隊もきまった"O Que Sobrar E Meu"と両面素晴らしい。 Continental専用カンパニースリーヴスレ、汚れ、角スレ等。盤にはごく薄いスレ程度、盤面には経年感薄く、再生はなかなか良好です。             


www.youtube.com


www.youtube.com

 

Vanda Maria/Na Onda Do Balanço / Berimbau   

(Continental/1964) ¥27500   

今作の翌年、Guio De Moraisのコンパクト盤”Bossa & Ritmo"のフィーチャーリングシンガーを務めた女性歌手Vanda Mariaの64年シングルオンリー。今作もアレンジはGuio De Moraisで、”Berimbau"は、先述のコンパクトに収録の”Samba De Berimbau"と同曲だが全くの別テイク。裏の"Na Onda Do Balanco"はGuioのConjuntoがバックの、Big Band Bossa好曲。Continental純正カンパニースリーブにはスレ、汚れ、角スレなど。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。         


www.youtube.com


www.youtube.com

 

Stan Getz / João Gilberto Featuring Antonio Carlos Jobim/Getz/Gilberto     

(Verve/1964)  [SOLD]  

Esther Marrow/Newport News, Virginia   

(Flying Dutchman/1970)  ¥ 7700     


 Duke Ellingtonに見出され、彼のグループにも参加したヴァージニア出身のゴスペルシンガーEsther Marrowの最初のソロ作。制作はGene Page&Artie Butlerで、冒頭ドラムブレイク入りの"Money Honey"、"He Don't Appreciate It"、華麗な管弦アレンジの効いたブルージーな”No Answer Came”、クレジットはありませんが音を聴けば明らかな、Bernard Purdie&Chuck Raineyのコンビによる絶品のFunk"Chains Of Love"など収録、Early70'sのLady Funk名作です。US盤。ジャケ焼け、Gate Foldカヴァー後面に10cm程度の底割れ補修跡。盤にはごく薄いスレのみ、盤面には経年感薄く、再生はなかなか良好です。             


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

 

Chet Baker / Wolfgang Lackerschmid/Same     

(Sandra Music Productions/1980)  [SOLD] 

Lulu Santos/Assim Caminha A Humanidade       

(BMG/1994)  [SOLD]

Amanda Trees/Amanda 

(Puppy/1972)  ¥3300   

Chris Smitherの1st&2ndも出ていたレーベルPuppyからの、女性SSW Amanda Trees恐らく唯一のLP。Bobby Hebb"Sunny"以外は全てAmandaのペンによる曲で、彼女の弾き語り+αで紡がれる、内省的で繊細な世界観のSode-A、簡素なバックを配し、よりスピリチュアルに迫る長尺曲”Rock Salt"、”Spirit"を収録したSide-Bと両面素晴らしいです。ジャケコーナーカット、スレ、汚れ、角スレなど。盤にはごく薄いスレ、ヘアライン程度、再生はなかなか良好です。      


www.youtube.com

 

Johnny Griffin/The Little Giant   

(Jazzland/1959)  ¥2970     


今作はGriffinの愛称をタイトルにした59年作。彼の代表作の一つです。パーソネルはBlue Mitchell/Julian Priester/ Wynton Kelly/Sam Jones/ Albert HeathとHrd Bop常連の手練たち。Jazz Djに愛された"Oliver Refactions"を始め、激重Hard Bopの好トラックが並びます。US-Jazz Land/JLP 993/赤ラベル/Mid60'sプレス/Stereo。ジャケスレ、汚れ、角スレなど。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。             


www.youtube.com

 

Hodges,James&Smith/ What's Have You Done For Love?   

(London/1978) ¥2420 

いくつかのLPを残す、デトロイト出身の女性VoトリオHodges,James&Smithの、本作は通算4作目の78年作。David Foster始め、非Black Musicメンツの参加もあり、AORファンにも人気高いLPです。この時代の女性Vocalグループの定番アレンジと言える、Oddesey"Native New Yorker"マナーの表題曲A-1、E,W&F/Skip Scarboroughの"You Can't Hide Love"の好カヴァー、Bill Champlinの名曲"Here Is Where Your Love Belongs"、Bill Withers&Clifford Coulter制作の”Hide-A-Way”など豪華な製作陣ならではのさまざまなタイプのトラックを収録した彼女らの代表作です。ジャケコーナーカット、スレ、リングウェア、汚れ、Radio-Promoステッカー添付。盤にはごく薄いスレ、紙スレ程度、再生はなかなか良好です。