新入荷商品の中から、各ジャンルのLPを紹介します。
お問い合わせは、PCでは画面左側リンク内、スマホではヘッ
ダー下のContactから承ります。
また、引き続きベーシック盤の買取を頂いているので、ブログ掲載分とは
別に続々店頭出ししています。今週末まで追加も致します。
本日6/4(水)は定休日のため、店舗営業はお休みになります。
木曜以降のご来店、ご質問をお待ちしています。
Caetano Veloso/Same
(Polydor/1971) [SOLD]
Elias Jabur/Sem Medo
(Double U/1985) ¥11880
Rioを中心に活動していた作曲家Elias Jabur。ソロ作は本作しか見た事はありませんが、AzymuthのIvan Conte/Claudio Cartier/Marcio Montarroyos/Leo Gnadelmanなど、Fusion系の一流どころが参加した素晴らしいMPB作品で、近年世界的に人気高まる一枚です。カッティングの効いたブライトなBrazilian-Modern-Soul"Luandando"、ゆったりソウルフルなAOR"40"、Ana Caramの唄う洗練MPB"Quarquer Dia"など収録。ジャケスレ、汚れ、リングウェア、角&背表紙スレ、右上にシール剥がし跡。インサート薄い汚れ。盤には薄いスレ、ヘアライン程度、再生はなかなか良好です。
V.A./We Love Music
(… /1985) ¥5720
"We Are The World"に触発され、現地のアマチュアミュージシャンの楽曲を集め85年にリリースされた熊本マイナーのミニ LP。ジャズベーシストのハナブサアキラ氏による、Herbie Hancock"Rock it"あたりの影響大な、シンセやドラムマシーンを駆使したエレクトロ・ ファンク”Baldness Utang”を収録。帯恐らく元々なし。ジャケスレ、汚れ。15ページの冊子型インサート薄い汚れ。盤にはごく薄いスレのみ、再生はなかなか良好です。
Jorge Ben Jor/Benjor
(Warner/1989) [SOLD]
Bernie Krause/The New Nonesuch Guide To Electronic Music
(Nenesuch/1982) ¥3850
Beaver & Krauseでの仕事でNew Age/電子音楽を一般の音楽リスナーに広めた、ミシガン出身の音響学者Bernie Krause。今作はソロ作としては恐らく2枚目、世界各地の良質な民族音楽を紹介する名門Nonesuchのクラシックや現代音楽に特化したライン"Nonesuch Silver Series"からの一枚です。ドープで実験的な電子音楽を収録したシンセサイザーミュージックのガイドブック的な意味合いもある意欲作。US盤。ジャケスレ、汚れ、角スレなど。ブックレット薄い汚れ、しわ。盤にはごく薄いスレのみ、再生はなかなか良好です。
Bob Brozman/Devil's Slide
(Rounder/1988) [SOLD]
Rita Lee/Roberto De Cavalho/Same
(Som Livre/1982) [SOLD]
The L.A. Four/Scores!
(Concord Jazz/1975) ¥2750
Lurindo Almeida/Ray Brown/Shelly Manne/Bud Shankのカルテットによる、The Concord Summer Festivalでのライブ録音盤。ドラムブレイク入りのカッコいいJazz Funk"Sundancers"が人気のトラック。Laurindo作のクールなAfro x Samba"Berimbau Carioca”、サウダージ感バッチリな6/8拍子の”Cielo”もナイス。US盤。ジャケノーカット、薄いスレ、焼け。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。