Rubbergard Record

Used Record Store Established In 2008

4/23: 新入荷LPの紹介です。

新入荷商品の中から、各ジャンルのLPを紹介します。

お問い合わせは、PCでは画面左側リンク内、スマホではヘッ

ダー下のContactから承ります。

 

本日4/23(水)は定休日のため、店舗営業はお休みになります。

木曜以降のご来店、ご質問をお待ちしています。

 

 

Nara Leao/Dez Anos Depois 

(Polydor/1970)  [SOLD]

Joao Gilberto/O Amor, O Sorriso E A Flor           

(Odeon/1960)  [SOLD]

Jards Macale/Contrastes         

(Som Livre/1977) ¥9900

1966年に同郷のMaria Bethaniaのライブを企画し、以来トロピカリア人脈と深く関わった才人。「差異」と題されたこのサードLPは、彼の中でもポップかつ、ヴァラエティーに富んだ作風。スムースなSamba系MPBの表題曲A-1、ボードヴィル風バックにTom Waitsみたいな酒焼け声がなんかいい”Black and Blue"、SEやシンセ?を駆使した虫声が面白い"Passarinho Do Relogio"なども良いですが、時代のFusion寄りのタイトなバックに達者なギター、カラフルなコーラス&ホーンズが効いたソウルフルな"Negra Melodia"が個人的にはベストトラック。ジャケスレ、リングウェア、汚れ、角&縁スレなど。インサートスレ、汚れ。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。


www.youtube.com

Ed Kelly & Friend/Same     

(Theresa/1979)  [SOLD]

Nazareno/Same

(Chantecler/1978)   ¥5940   

Nazareno E Pena Brancaでデビュー、数枚のシングルと唯一のLPをリリース後、ソロに転じたRio Grande Do Norte出身のSSW。LPは今作のみとなりますが、この時期、数多のSamba系MPBの傑作を生み出したOs CariocasのMessias St. Jr制作で、ハートウォーミングかつ洒脱なBilly BrancoのViva Meu Sambaカヴァー、Jazzy Afro Samba"Cantiga De Roda"、混成コーラスが美しいPra Que Bringar、グループ時代を彷彿とさせる小粋なCorpo Surradoなど駄曲は一切なく、Samba系MPBの良作になっています。ジャケスレ、リングウェア、汚れ、角スレ、右上に大きめのシミ汚れ。インサートシミ汚れ。盤にはごく薄いスレ、ヘアライン程度、再生はなかなか良好です。

 

高中正義/Brasilian Skys 

(Kitty/1978) [SOLD]

Yunsang/Part 1   

(JIgu Records/1992)  ¥4950     

90年にデビュー、Kang Soo Jeeへの曲提供で知られ、プロデューサーやエンジニア、ゲーム音楽制作でも成功したSSW Yunsangの92年2nd-LP。いい感じにSwingするミディアム・バウンサーA-4、黄昏AORのA-1、ピアノが美しい、切ないメロのMid Floater A-3など、全編高内容のKorean-AOR/City Pop人気作です。ジャケ薄いスレ、リングウェア、汚れ、角スレ。インサートシワ、汚れ。盤には全体的にはごく薄いスレ程度、B-2に薄い付着物?プレスミス?が数カ所あり、あまり多くないですがクリックノイズが出る箇所があります。

 

Johnny Griffin/Blues For Harvey

(SteepleChase/1973)  [SOLD]