Rubbergard Record

Used Record Store Established In 2008

12/24: 新入荷商品の紹介です。

新入荷商品の中から、各ジャンルのLP/7inchを紹介します。

お問い合わせは、PCでは画面左側リンク内、スマホではヘッ

ダー下のContactから承ります。

 

また昨日、本年度最後の荷物がブラジルから到着しました。

明日12/25(水)は定休日のため、お休みになりますので、

12/26(木)からご覧頂けます。

木曜以降のご来店、ご質問をお待ちしています。

 

 

 

 

Ana Mazzotti/Same     

(Top Tape/1974)  [SOLD]

(Helio) Matheus Joao Amem/Yemanja         

(Copacabana/1971)  ¥38500 

Helio MatheusのLP以前の恐らく2枚目のシングル・オンリー。”Yemanja"はパーカッシブかつ流麗な弦アレンジがカッコいい、LP曲のプロトタイプと言える、ブライトなGroovy Soul。近年世界的に人気高まるタイトルです。盤には薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。レーベル面放送局スタンプ押&シール貼付、書き込み。                           


www.youtube.com

 

Renato Mendes/Electronicus   

(RGE/1974)   ¥16500 

60年代はピアノトリオBoliche Trioを率い、70年代の"Pra Quem Sabe Das Coisas"が人気高い鍵盤奏者/アレンジャーRenato Mendesの、当時世界中で流行していたMOOGモノ。この手のLPではブラジルでも最初期の作品にあたり、そのオリジネーターぶりも評価高いです。内容は"A Banda"、"Tristeza"、"Desafinado"など全編本国ヒット曲のカヴァーを収録、中では特にリズムボックスと生ドラムの同期具合が面白い"Tristeza"、お風呂内演奏的なリバーブ感が浮遊感醸す"Desafinado”、各種シンセが縦横無尽に飛び交うマルシャ"Marcha Da 4.ª Feira De Cinzas"あたりを推します。ジャケスレ、リングウェア、汚れ、角スレなど。盤にはごく薄いスレのみ、盤面には経年感薄く、再生はなかなか良好です。                    


www.youtube.com

 

Banda Rara/Humanidade

(Gospel Records/1990)  [SOLD]

Kim Jong Chan/.Feelings In The Twilight City                         

(Jigu Records/1991) ¥9900   

80年代にデビューした韓国のシンガーKim Jong Chan91年の5th-LP。Korean City Popの切り口では、彼の中でも特に人気かつあまり見かけないタイトルです。アーバンAORのA-5、6、B-2など、US西海岸テイストのAORサウンドがお好きならオススメです。ジャケスレ、リングウェア、汚れ。盤には薄いスレ、ヘアライン程度、再生はなかなか良好です。                           


www.youtube.com


www.youtube.com

 

Mary Lou Williams/Zoning 

(Mary/1974)  [SOLD]

Paulinho Nogueira/Voz E Violao     

(Philips/1977)   [SOLD]

Eric Dolphy/In Europe,Vol.3   

(Prestige/1965)  [SOLD]

O'donell Levy/Hands Of Fire 

(Groove Merchant/1974) [SOLD]

Ben Webster/My Man - Live At Montmartre 1973

(SteepleChase/1973)  ¥2420 


カンザス・シティ出身のテナー奏者Ben Webster。Coleman Hawkinsなどと共にSwing Jazz期の大御所の一人とされていますが、コペンハーゲンのJazz Club"Montmartre"で収録されたこの73年作では。現地デンマークのモダンなピアノトリオをバックに爽快なHard Bopをプレイしています、疾走感ある”Sunday"かっこいい。SteepleChase 赤ベタ/ボックスなし初期プレス。ジャケスレ、汚れ、シワ、オレ、取り出し口に1cm程度の切れ補修など。盤にはごく薄いスレのみ、再生はなかなか良好です。                           


www.youtube.com


www.youtube.com