新入荷商品の中から、各ジャンルのLP&7inchを
紹介します。
お問い合わせは、PCでは画面左側リンク内、スマホではヘッ
ダー下のContactから承ります。
明日12/4(水)は当店定休日のため、お休みします。
木曜以降のご来店、ご質問をお待ちしています。
Tony Bizarro/Estou Livre/Viu Menina
(Elektra/1983) [SOLD]
Booker Ervin/Heavy!!!
(Prestige/1967) [SOLD]
Emilson Betuel/Marcas
(Cosmos Prod. Artisticas Ltda/1990) [SOLD]
Egberto Gismonti/Em Familia
(EMI/1981) [SOLD]
V.A./OST/O Pagador De Promessas
(Globo Discos/1988) ¥4400
Gismontiが作曲・アレンジを手掛けたサウンド・トラック。Nivaldo Ornelas/Jacques Morelembaum他参加。クレジットを見る限りではGismontiは演奏に参加していない可能性がありますが、メンツからも推察されるようにCarmoのプロダクション作品のようです。サウンドはCidade Caracao以降のシンセを多用したシンフォニックなトラックが並ぶ良作です。ジャケスレ・リングウェア・汚れ、角スレなど。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。
Steve Reich/Octet • Music For A Large Ensemble • Violin Phase
(ECM/1980) [SOLD]
Nonato Luiz/Djalma Corrêa/Luiz Alves/Gosto de Brasil
(Caju/1989) [SOLD]
The Dave Brubeck Trio Featuring Gerry Mulligan/Brubeck Compadres Mulligan (Columbia/1968) ¥3300
Mulliganをフィーチャーしたカルテット編成によるメキシコでのライブ録音盤。軽快な”Jumping Bean"、エキゾチックなワルツ”Indiαn Song"など収録の好ライブです。CS9704/2eyeラベル/マト1B/1A/Stereo初期プレス。ジャケスレ、汚れ、角&縁スレ。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。
Country Comfort/Same
(Trim/1976) ¥2750
ソロ作が人気高いBilly Kauiが在籍したグループの2枚目。前作と同年のリリースながら、よりメロウなウエストコーストサウンド色濃く、Pre-AORファンに以前から知られる一枚。ハワイアンコンテンポラリーのお手本のような、Kauiの"Pretty Girl"始め、基本的には西海岸ライクなアコースティックサウンドながら、プロデューサーのサイラス・ファーヤーのソロにも近しい、ダウナーなFolk風味もある素晴らしい作品です。US盤。ジャケシュリンク残り、ノーカット。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。