Rubbergard Record

Used Record Store Established In 2008

11/18: 新入荷商品の紹介です。

本日は新入荷商品の中から、Brazilian-LP&7inchを紹介します。

お問い合わせは上のContactか、About内のメール・Telより承ります。

週末のご来店、ご質問をお待ちしています。

Marcos Roberto/Quem Pos Tanta Coisa Em Sua Cabeca/O Prisioneiro (RGE/1971) ¥11880

60年代から活動したサンパウロ出身のJovem Guarda歌手Marcos Roberto、71年のシングルオンリー。”O Prisioneiro”が辺境サイケファンに、"Quem Pos Tanta Coisa Em Sua Cabeca"がブラジリアンソウル/ファンクフリークに知られ、近年では世界的に高値を付ける人気作です。盤には薄めのスレあり、軽いチリスレ出る箇所もあるので、特価になります。酷いノイズ、針飛び等なし。レーベル面シール、書き込みなど。

Billy Blanco/Musicas De Billy Blanco Na Voz Do Proprio (Elenco/1966) [SOLD]

Joao De Aquino/Violao Viageiro (Odeon/1974) [SOLD]

Nazario Cordeiro/Dona Tristeza / Tem Navio No Porto (Pirata/1975) ¥5940

Zeca Do Trombone & Roberto Saxがバックを付けた4曲入りコンパクト盤が知られる、Rio?のシンガーNazario Cordeiro 75年の2曲入りシングル。先述のコンパクトでもハイライトだったLupicínio Rodrigues作、”Tem Navio No Porto”がこっちにも収録?と思いきや、こちらは全くの別ヴァージョン、Groovyな前者に対し、こちらはピアノが効いた、アコースティックな美テイクです。盤ごく薄いスレのみ、再生はなかなか良好です。

Nei Lisboa/Pra Viajar No Cosmos Nao Precisa Gasolina (Independente/1983) ¥5500

現在も活動を続けるPorto Alegre出身のSSWの、83年1st-LP。ソロ作もあるギタリストUlisses Rocha制作。〜風と形容するのが難しい人ですが、英語圏の自作自演系作品のスタイルをを咀嚼した良質なMPBトラックが並びます。ブラジルの伝統的なビートと四つ打ちがいい感じにブレンドされたダンサブルな” Me Chama De Robert”、当店では本作中一番人気のウエストコーストマナーの”Água Benta”、"Rabo De Foguete"、後半ジャジーに展開するサウダージなコーラス入りFolk"Sindrome De Abstinencia"など良い曲多いです。ジャケ薄いスレ、リングウェア、汚れ。インサートシワ、汚れ。盤にはごく薄いスレ、ヘアライン程度、再生はなかなか良好です。

Zimbo Trio/Zimbo Trio + Cordas - É Tempo De Samba (RGE/1967) [SOLD]

Ivan Lins/Novo Tempo (EMI/1980) [SOLD]

Agua marinha/Recomecar/Tempos Antigos (Pointer/1983) ¥4400

Don Betoが80年代に入って組んだバンド?プロジェクト?唯一のシングル盤。両面真性AORファンにおすすめしたい切ないメロディを持った良曲。エレピとコーラスの効いた"Tempos Antigos"、Betoらしい王道スローAORの"Recomecar"と両面良いです。ジャケ薄いすれ、表面右側&上部に軽い汚れ、シール添付。盤なかなかキレイ、再生はなかなか良好です。