Rubbergard Record

Used Record Store Established In 2008

7/22: 新入荷商品の紹介です。

本日は、Brazilian-LP&7inchをアップ致します。

お問い合わせは上のContactか、About内のメール・Telより承ります。

週末のご来店、ご質問をお待ちしています。

O Trio 3-D/Convida (RCA/1965) [SOLD]

Carlos Bivar/Por Enquanto (Acre/1984) [SOLD]

Cartola/Same (Discos Marcus Pereira/1976) [SOLD]

Mario Negrao/Madeira Em Pe (Coomusa/1980) [SOLD]

Hilton Barcelos/Aquetipos (Pringavera/1989) ¥6600

Early80'sにシングル”Confissões De Um Retrato Falado / Beijo Na Boca”を出していたクリチバのSSW Hilton Barcelos恐らく最初のLP。AOR/MPBファンに知られる先述のシングルと同一人物とは信じがたい、Late80'sらしいデジタル・シンセ、クラシカルな管弦アレンジ、深遠なコーラスなどで薄化粧された、アヴァンギャルドなトラックが並ぶ問題作。一転、”Brasileiro”のような、以前の彼を想起させるSoulトラックもあります。ジャケ薄いスレ、リングウェア、汚れ。インサート汚れ、スレ。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

V.A./Porto Alegre 84 (Gog/1984) ¥5500

ブラジル最南端の地Porto Alegreのご当地アーティストを集めたコンピレーションLP。前年の"83"が当店では定番ですが、本盤は翌年リリースの続編になります。全曲本作のみに収録のトラックと思われます。80年代から彼の地で活動する高名な作曲家/マルチリード奏者Pedro Figueiredoによるチェンバーロック的な”Denise"、Hique Gomesのキャッチー&グルーヴィーなSamba"Anti-Elite"やブライトなChoro"Vem Do Vento Nas Palmeiras"、シンフォロック的な趣もあるFusionRockの”Entre Agosto E Setembro”など収録、地方マイナーコンピとは思えないクオリティの高い作品になっています。ジャケ軽いスレ、汚れ、瀬我補修跡。インサート汚れ、しわ。盤にはごく薄いスレのみで再生はなかなか良好です。

Caetano Veloso/Circuladô (Philips/1991) [SOLD]

Junia Horta/Espacos (Agua/1990) [SOLD]

Nostalgia Eletronica Orchestra/Same (RCA/1975) ¥3520

コーラスグループSalinasでの活動や、Groovyなソロ作”Atlantis"で知られるアレンジャーDaniel Salinasが手がけたPop-Inst-LP。Azymuthがやりそうな、エレピたゆたうErnesto Nazareth"Odeon"カヴァー、Fuzz Guitar唸るGroovyRock”André De Sapato Novo"など、60年代のガフィエイラの70年代版のようなGroovyなトラックが良いです。ジャケ薄いスレ、汚れ。盤には薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。