Rubbergard Record

Used Record Store Established In 2008

3/18: 新入荷LPの紹介です。

前回の新入荷紹介は、PCの不調のため、お休みさせて頂きました。 楽しみにしていたお客様、大変申し訳ございませんでした。 本日は2回分の枚数をアップ致します。

本日は新入荷商品の中から、各ジャンルセレクトして紹介します。 お問い合わせは上のContactか、About内のメール/Telから承ります。

週末のご来店、ご質問をお待ちしています。

Baden E Vinicius/Os Afro Sambas (Forma/1966) [SOLD]

Nonato E Seu Conjunto/O Som E O Balanco De Nonato (Som/1975) [SOLD]

Ricardo Mansur/Terra De Índio (Niterói Discos/1993) [SOLD]

Jorge Ben/Bem-Vinda Amizade (Som Livre/1981) [SOLD]

Ivan Lins/Novo Tempo (EMI/1980) [SOLD]

Luis Cilia/Penumbra (Schiu!/1987) ¥4400

アンゴラに生まれ、のちに欧州に亡命した、アフリカ植民地支配に対するプロテスト・ソングの旗手Luis Cilia87年作。初期作と比べ、自身による電子楽器を絡ませたアンサンブル始め、音楽的に飛躍的な進歩を見せた素晴らしい作品です。ポルトガルオリジナル盤。ジャケ薄いスレ、汚れ、角にホチキス穴。盤にはごく薄いスレのみで、再生はなかなか良好です。

Beto Guedes/Alma De Borracha (EMI/1986) [SOLD]

Bebeto/Simplesmente (RCA/1983) [SOLD]

Sly & The Family Stone/Fresh (Epic/1973) [SOLD]

Botkyrka Big Band/Same (A Disc/1979) [SOLD]

Charles Earland/Intensity (Prestige/1972) ¥2310

Chicagoのカヴァー"Happy Cause I'm Goin' Home"、アーランドのオリジナル曲"Cause I Love Her"など良質Soul Jazz収録のPrestige72年作。Lee Morgan/Billy Cobhamなど参加。Pr10041/黄緑ラベル/Van Gelder刻印初期プレス。ジャケノーカット、スレ、リングウェア、角スレ。盤にはごくう薄いスレ、ヘアライン程度で再生はなかなか良好です。

Karen Alexander/Isn't It Always Love (Asylum/1975) [SOLD]

麻生よう子/Lady Insists (Polydor/1980) ¥2530

"逃避行"や"I Will Survive"の日本語カバーで知られる麻生よう子80年のLP。 数曲ある井上鑑アレンジ曲が聴きどころで、アーバン歌謡"スローなブギにしてよ"、ディスコティークな”Mr.Lonesome”など収録。帯なし。ジャケ薄いスレ、インサート薄い汚れ。盤キレイです。"

キャメル・ランド/Same (Sony/1980) ¥2310

日野元彦に師事したドラマー佐野郁雄率いるグループ唯一?のLP。今作の売りはソロデビュー前の楠木恭介がVoを取っている事で、同時期のUSウエスト・コーストライクな、爽快なトラックが並び、特にエレピたゆたう"ミルキー・ベイビー"やディスコ・ビートの"ストーリー"辺りは、シティー・ポップファンにオススメ出来る好トラックです。帯なし。ジャケ&インサート薄い汚れ。盤綺麗です。