Rubbergard Record

Used Record Store Established In 2008

9/30: 新入荷LPの紹介です。

新入荷商品の中から、各ジャンルのLPを紹介します。

お問い合わせは上のContactか、About内のメール/Telから承ります。

週末のご来店、ご質問をお待ちしています。

Painel De Controle/Chama A Turma Toda (RCA/1979) [SOLD]

鄺美雲(Cally Kwong)/心中有愛 Fever (DMI/1989) [SOLD]

Joao Gilberto/Same (Odeon/1970) ¥10450

初期作と違いオーケストレーションを極力排し、簡素で柔らかな演奏ながら変幻自在のシンコペーションなど彼の独自性がより露わになった代表作の一つ。メキシコ盤のEm Mexicoと同年リリース/同内容のジャケ違いコーティングジャケ/ブラジルOdeon-Stereo盤。ジャケスレ、リングウェア、汚れ、取り出し口に軽い傷み。盤には薄いスレ、ヘアライン程度、スレはいずれも薄いもので、再生はまずまず良好です。

Beto Mondadori/Naturais Inventos (Eugenho/1982) [SOLD]

Kraig Kilby/Satori (Just Us Records/2021) ¥3300

20年以上にわたりEtta Jamesのグループに在籍、他にもThe WispersなどBlack Music中心にセッションマンとして活動したトロンボーン奏者Kraig Kilbynのソロ作。1977年に吹き込まれていたもののお蔵入りになり、2007年にCD化されそれもすぐに市場から消え、2021年に初アナログリリースとなりました。Hearhuntersのリズム隊Paul JacksonとMike Clarkとのスタジオワークにより紡がれた、密室性の高い、時代が封印されたような、既視感と未来感が同居するフュージョンサウンドが展開されます。ジャケ&インサートごく薄いスレ、汚れ。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

Wagner Tiso/Branco E Preto (Barclay/1986) [SOLD]

Seru Giran/No Llores Por Mi, Argentina (Interdisc/1982) ¥3300

Pedro Aznar脱退に伴い、グループ第1期のラストアルバムになった82年のライブ盤。アルゼンチンオリジナル。ポスター欠け。ジャケスレ、リングウェア、汚れ、角&ふちスレ。盤にはごく薄いスレのみ、再生はなかなか良好です。

The Unifics/Sittin' In At Court Of Love (Kapp Records/1968) [SOLD]

Bobby Hutcherson/Head On (Blue Note/1971) [SOLD]

9/27: 新入荷LPの紹介です。

昨日は、当ブログに不具合が生じ、変則的な新入荷紹介になりました。 大変ご迷惑をおかけ致しました。 なんとか復旧できましたので、昨日アップする予定だった全てのタイトルを掲載します。 既に販売終了しているものもございます。大変申し訳ございません。

お問い合わせは上のContactか、About内のメール/Telから承ります。

Art Pepper/Intensity (Contemporary Records/1963) [SOLD]

Banda Rara/Humanidade E Coragem… (Gospel Records/1990) [SOLD]

Charme Faces/Um Plano (Original Music/2001) ¥7700

Sao PauloベースのR&BユニットCharme Faces2001年の最初のLP。収録曲のインストVerも含む2枚組LPです。ジャンル的にはJazzy Hiphopのいちヴァリエーションという感じのグループですが、ほとんどの収録曲がSao Paulo限定のR&Bパーティ”Charme"で機能しそうな、BPM遅めのメロウな唄モノ。日本ではほとんど紹介されていないグループですが、インデイからのリリースということもあり、あまり見かけないタイトルです。ジャケスレ、リングウェア、汚れ、底抜け補修跡。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

Marco Andre/Olhar E Segredo (Continental/1990) [SOLD]

Grachan Moncur III/Some Other Stuff (Blue Note/1965) [SOLD]

Teiyu Connection/Shi-Ta-I!! / Hot Menus - Teiyu Connection '87 (Captain Records/1987) [SOLD]

Ndedi Eyango/Salut Les Mariés (B.M.C.A./1986) ¥2970

カメルーン出身、フランスをベースに活動し、のちにカメルーンの音楽権利協同組合の理事長を務めたNdedi Eyango=Prince Eyango86年のサードLP。カメルーンの伝統的な音楽マコッサと英語圏のFunkやDiscoが融合されたPop-Makossaのいちバリエーションと言えるダンサブルな良作。フランス盤。ジャケ薄いスレ、汚れ、背割れ補修跡。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

Joseph Williams/Same (MCA/1982) [SOLD]

タイム・ファイヴ/翼を下さい (Disco Mate/1978) [SOLD]

9/22:新入荷商品の紹介です。

新入荷商品の中から、各ジャンルのLP/7inchを紹介します。

お問い合わせは上のContactか、About内のメール/Telから承ります。

週末のご来店、ご質問をお待ちしています。

Wayne Shorter/Adams Apple (Blue Note/1966) [SOLD]

Lo Borges/A Via Lactea (EMI/1979) [SOLD]

Hilton Barcelos/Confissões De Um Retrato Falado / Beijo Na Boca (Lambrequim/1982) [SOLD]

João Gilberto / Caetano Veloso / Gilberto Gil / Maria Bethânia/Brasil (Warner/1981) [SOLD]

Futures/Castles In The Sky (Buddah/1975) ¥4950

60年代後半にフィラデルフィアで結成されたコーラスグループの一枚目。テンプスのサイケデリックソウル期を思わせる"Castles"や"Ninety Days"、典型的なフィリータイプのMid"Don't Close The Book"、"Do Unto Others"、そしてJean Grae"Supa Lav"ネタ”Super Love"始め、Sweetファンには絶対のグループソウルの典型のようなスロー群と、さまざまなタイプのトラックを収録。US盤。ジャケには左下に小さいカットありますが、シュリンクはわずかな破れのみ、ジャケ自体はピンとしてなかなかキレイ。盤にはごく薄い紙スレ、ヘアラインのみ、盤面には経年感薄く、再生はなかなか良好です。

Quantum/Same (Café/1983) ¥3850

2000年にCDを出しているSao PauloのグループNight Flight Projectの前身バンドQuantum。こちらも南米プログレファンには少し知られたLPです。Groovy Fusionの"Acapulco"、エレピ&ガットギターの広がりを生かしたメロウインスト"Sonata”あたりなかなか。ジャケ軽いスレ、リングウェア、汚れ、角スレなど。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

The Horace Silver Quintet/Doin' The Thing - At The Village Gate Jazz (Blue Note/1961) [SOLD]

Mark James/Same (Bell/1973) ¥2970

プレスリーの"Suspicious Minds"や"Always On My Mind"のソングライト、そしてB.J.Thomasに多くの作品を提供した名ソングライター。出身はテキサスですがNYをベースに活動していました。この唯一のソロLPでは、Allan Schwartzberg/Will Lee/Randy&Mike Breckerら当時のNYトップメンツ参加ながら、土臭さ濃厚なSwamp寄りの作風で、以前よりその筋で人気高いです。ソウル系アーティストに好んでカヴァーされた"Keep The Faith"、朴訥とスワンピーな"Blue Water"など素晴らしい。Barry Mann/Gerry Goffin/Al Gorgoniらブリル・ビルディング系人脈の参加も本作を特別なものにしています。ジャケカット・軽いスレ&汚れ、焼け等。盤には音にさほど影響ないと思われるごく薄いスレ程度。リリック付インナースリーヴに薄いシミ汚れなど。

Jackson 5/Maybe Tomorrow (Motown/1971) ¥2530

通算5枚目。言わずもがなの名曲"Never Can Say Good-Bye"、バンバータ使いのGood-Break"It's Great To Be Here"収録LPです。MS735/US盤/Stereo。ジャケノーカット、スレ、汚れ、角スレなど。盤にはごく薄いスレのみ、再生はなかなか良好です。

9/19: 新入荷LPの紹介です。

新入荷商品の中から、各ジャンルのLPを紹介します。

お問い合わせは上のContactか、About内のメール/Telから承ります。

本日9/20(水)は定休日ですが、ご来店予定があるため、14:30〜17:30まで お店を開けています。

Bacamarte/Depois Do Fim (Som Arte/1983) [SOLD]

Joyce/Feminina (EMI/1980) [SOLD]

Joao Donato & Jards Macale/Sintese Do Lance (Rocinante/2021) [SOLD]

Funkadelic/Hardcore Jollies (Warner/1976) [SOLD]

Paul Chambers Sextet/Whims Of Chambers (Blue Note/1957) [SOLD]

Ney Matogrosso/Same (Ariola/1981) [SOLD]

Sam Rivers/Hues Jazz (ABC/1975) [SOLD]

Al Hudson And The Soul Partners/Spreading Love (ABC/1978) ¥2750

後にOne Wayと改名する、Al Hudson率いる名グループ。本作は人気高いインストダンサー"Spread Love"を収録した3枚目のLP。この曲に代表される良質な70'sダンサーとHudsonの粘っこい唄い口が生きたスローが絶妙のバランスで配された彼らの代表作の一つです。いつものAl Perkinsの他に、後に傑作ソロがあるGary Glennも制作に携わっていて、彼らしいメロディーの美しいスロー・ミッド"Love Me Forever"を手掛けています。ジャケ小カット、スレ、汚れ、角スレなど。盤にはごく薄いスレ・ヘアライン程度、再生はなかなか良好です。

Freddie Hubbard/The Hub Of Hubbard (MPS/1970) ¥1650

1969年の欧州ツアーの際、サド=メル楽団のメンバー+αと吹き込んだ作品。ジャズファンには評価の分かれる作品ですが、フレディの勢いあるプレイと各楽曲の出来の良さは、是非再評価したいです。疾走感に満ちたHard Bopチューン”Without A Song"、Just One Of Those Thngs"を収録。BASF 20726-US初期盤。ジャケスレ、シミ汚れ。盤にはごく薄いスレのみ、再生はなかなか良好です。

9/16: 新入荷紹介と連休中の臨時休業に関して。

9/16(土)から9/18(月)は遅い夏休みをいただく為、臨時休業とさせて頂きます。 ご来店を予定されているお客様はご注意下さい。 再営業後のご来店、ご利用をお待ちしています。

本日は各ジャンルのLPを紹介します。

お問い合わせは上のContactか、About内のメール/Telから承ります。

Laerty Marques/Paz Concedida (Anhembi/1982) [SOLD]

Caetano Veloso/Meu Coco (Noize Record Club/2023) [SOLD]

Ronnie Mcneir/Same (Prodogal/1975) [SOLD]

Pieces/Same (United Artist/1979) ¥4950

PreludeからLPをリリースしているLaxの前身となる白人グループ唯一のLP。リーダーのGeoffrey Leibのツボを押さえたソングライトと、メンバーの演奏能力の高さでAORファンはもとより、ブラックミュージックを愛する向きにも人気高い作品。ひたすらメロウなスウェイビートの"Heaven Must Have Made You"、Colins & Colinsが取り上げた"Can't Turn Down Love"他。ジャケ右上ホールカット、薄い汚れ、焼けなど。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

Carllinhos Vergueiro/Felicidade Brasilian (Columbia/1983) [SOLD]

Tim Maia/Same (Continental/1986) [SOLD]

Horace Silver Quintet/Sextet/The Jody Grind (Blue Note/1966)[SOLD]

The New Heritage Keyboard Quartet/Same (Blue Note/1973) ¥2970

Roland HannaとMickey Tucker、二人のピアニストをフロントに立てたクァルテット作品。編成もそうですが、安易に8/16Beatに寄らないリズムアレンジはいい感じで、ファンキースタッフ揃いのLA Blue Note産ではとてもユニークな立ち位置の作品です。メロウかつミステリアスな趣の"86 1/2"、緊張感あるピアノのリフが効いたジャズ・ダンサー"Delphi"を収録。青ベタ黒音符ラベル初期プレス。ジャケごく薄いスレ、薄い角潰れ。盤には目立ったスレ等見られず、盤面には経年感薄く、再生はなかなか良好です。

Jim Hall/It's Nice To Be With You (MPS/1969) ¥1870

今作のジャケにも一緒に写っている、奥さんと娘さんを連れ立って訪れたベルリンで吹き込まれた、トリオ編成によるスタンダード集。”Up,Up And Away"などポップヒットも洒脱で上品至極。自身のギター多重録音による”My Funny Valentine"、自作のブルージーな”Romaine"もナイス。 BASF20708/72年のUS初期盤。ジャケ薄いスレ、汚れ、角スレなど。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

9/13: 新入荷LPの紹介です。

新入荷商品の中から、各ジャンルのLPを紹介します。

お問い合わせは上のContactか、About内のメール/Telから承ります。

本日9/13(水)は定休日ですが、ご来店予定があるため、14:30〜17:30まで お店を開けています。

Marco Bosco/Metalmadeira (Arco Iris Empreendimentos Artísticos/1983) [SOLD]

Guy Boulanger/Edgar Vercy/Moods (Patchwork/1979) [SOLD]

Caetano Veloso/Outras Palavras (Philips/1981) ¥4400

Banda Da Terraがバックを付けた後期の作で、この時代らしいメロウさを有した、キャッチーかつカラフルな81年作。ポリリズミックなアレンジがカッコ良いOutras Palavras、ゆったりしたReggaeビートのSim/Nao、ダンサブルなCaetano流ディスコQuero Um Baby Seuなど、このグループのタイトさが際立つ快演揃いです。ジャケスレ、リングウェア、汚れ。インサート破れ、スレ、汚れなどあり。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

Lourenco Baeta/Same (Continetal/1979) [SOLD]

Art Pepper/…The Way It Was (Contemporary/1972) [SOLD]

Lloyd Price/Music…Music (LGP) ¥3300

ルイジアナ出身、50年代からR&Bヒットを連発し、60年代以降はプロデューサーとしても活動したLloyd Priceのマイナー作品。Kid Dynamiteのテイクも知られる"Uphill Peace Of Mind"、ブライトに昇る"A Street Love"他、彼の作品でもモダンな味わいがあり、人気高い一枚です。カラーイラストジャケの初期プレス。ジャケシュリンク破れ・ノーカット。盤には薄いスレ、ヘアライン程度、再生はなかなか良好です。

Egberto Gismonti/Feixe de Luz (EMI/1988) ¥3300

当時最新鋭のシンセ類を使って制作されたEarly~Mid80'sの諸作の流れを汲む、Gismonti流Musica Electronica的味わいの88年作。反面、Jaques MorelembaumやNivaldo OrnelasなどAmademia De Dancas勢が脇を固め、幾分生音を重視した隙間の多いアレンジがなされていて、後年のノンビートな作風に移行しつつある流れも感じます。ジャケスレ、リングウェア、汚れ、角・縁スレ、シール添付、剥がれなど。インサートしわ、汚れ。盤には目立ったスレ等見られず悪くないコンディション。

Art Matthews/It's Easy To Remember (Matra/1979) [SOLD]

9/8: 新入荷LPの紹介です。

新入荷商品の中から、各ジャンルのLPを紹介します。

お問い合わせは上のContactか、About内のメール/Telから承ります。

週末のご来店、ご質問をお待ちしています。

Darcy de Paulo/No Memoria (PPA/1983) [SOLD]

Mau Mau/O Mistico (Brasidisc) [SOLD]

Fausto Fawcett E Os Robôs Efêmeros/Império Dos Sentidos (Warner/1989) [SOLD]

Don Cherry/Where Is Brooklyn? (Blue Note/1969) [SOLD]

Nara Leao/Garota De Ipanema (Philips/1986) [SOLD]

Special Delivery/Same (Shield/1978) ¥3630

Terry Huff抜きでは最初のLP。今では先述作より評価高いのも頷ける、Sweetな佇まいと洗練が同居した素晴らしい作品です。グループソウル仕立ての"I've Got To Be Free"、"Oh Let Me Know It"、バウンシーなMid”This Kind Of Love”、唯一のFunk"Get Up - Express Yourself”など収録。ジャケシュリンク/ノーカット。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

Age/Dimensions (Gamm/1982) ¥2970

ベルギーの電子音楽家Emmanuel D'haeyereとGuy Vachaudezのデュオ名義による、82年のセカンドLP。映像作品を連想させるような、浮遊感に満ちたエレクトリック・ミュージックを展開していて、同年代のライブラリー音源や、シンフォ系プログレをお好きな方にもおすすめできます。コーティングカヴァーベルギー盤。ジャケ薄いスレ、リングウェア、汚れ、角スレなど。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

Art Pepper/Living Legend (Comtemporary/1975) ¥2200

Hampton Hawesのトリオを擁する75年のワンホーン作品。麻薬による長年の引退生活の鬱積を晴らすかのような、素晴らしい復帰作です。パーソネルはHampton Hawes/Charlie Haden/Shelly Manne。S7633黄色ラベル初期プレス。ジャケノーカット/シュリンク、薄い角スレ。インナースリーヴ薄いシミ汚れ。盤なかなかキレイ、再生はなかなか良好です。

Eddie Kendricks・All By Myself (Tamla/1971) ¥1980

初期テンプスのリードEddie Kendricksの1stソロ。Leon Ware作、ニューソウル的アレンジの"Let's Go Back To Day One"、Talib Kweli feat Bilal"Talk To You"や、Twista feat T-Pain"Creep Fast"、Nottz " A Dream Come True"など、サンプル率高いスロー"Can I"など収録。ジャケシュリンクノーカット、薄い焼け。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。