Cesar Mariano & CIA/Sao Paulo Brasil
(RCA/1977) [SOLD]
Filo/Origens
(Pointer/1983) [SOLD]
Cidinho & Doca/Eu Só Quero É Ser Feliz
(Spotlight Records/1995) ¥6930
リオベースの2MC’s のデビュー作。ストリート感ゴリゴリのSao Paulo Hip Hopと違い、Stevie B”In My Eyes”のポルトガル語カヴァー”Amor Perdido”始め、Late80’sのマイアミ系Freestyle/Miami Bassの影響下にある、いかにもリオらしいダンサブルなBaile Funkなトラックが並び、近年世界的に人気高まる一枚です。Ragga Beatな”Fui Criança”もなかなか。ジャケごく薄いスレ。盤にはごく薄いヘアラインオミで、再生良好です。
Jorge Ben/Ben
(Philips/1972) [SOLD]
Caetano Veloso/Bicho
(Philips/1977) [SOLD]
Lydio Roberto/Choros E Aguas
(Laboratorio De Som E Imagem/1987) [SOLD]
Ricardo Chaves/Same
(Epic/1988) ¥2860
Salvador出身のAxe系SSW Ricardo Chaves88年のセカンドLP。メジャーレーベルらしい洗練もあり、この手の音楽の入門編としてもいいかも。ダンサブルな自作のLatin PopとAry Barrosoの有名曲のメドレー”País / Na Baixa Do Sapateiro”、Pop-Reggae”Desculpas”AORフレイヴァーもある Synch-Pop”Aquela Menina”収録。ジャケ薄いスレ、汚れ。インサート薄い汚れ。盤はごく薄いスレ程度、再生良好です。
Donald Byrd/Stepping Into Tomorrow
(Blue Note/1974) [SOLD]
Clementina De Jesus/Clementina, Cadê Você?
(Museu Da Imagem E Do Som/1970) [SOLD]
戸谷重子+今田勝トリオ/Same
(Three Blind Mice/1971) [SOLD]
Nanette Natal/My Song Of Something
(Benyo Music/1980) ¥3960
これ以前にはVanguardやEvolutionからLPをリリース、80年代に入りJazzシンガーに転身?した女性SSW、Nanette Natalの最人気作の一つ。スキャット入りのJazz Dancer”It’s Over”、”Love Signs”収録で知られますが、よりソウルフルな”Talkie”、エレピたゆたうフェミニンな”My Song Of Something”なども良く、トータルで出来良いです。ジャケ薄いスレ、汚れ、角スレ。盤なかなか綺麗で再生良好です。
Mr.Danny Pearson/Barry White Presents Mr.Danny Pearson
(Unlimited Gold/1978) ¥2970
Barry White/Gene Pageのコンビによる、名ソングライターDanny Pearson唯一?のソロLP。9th Wonder/Skyzooz”A Day In The Life”サンプルの”Is It Really True Girl”収録、そしてLove Unlimited”Walkin In The Rain With The One I Love”、”Say It Again”カバーなどもあり。特にいかにもGene PageセッションらしいSolid & Mellowな後者の出来が良いです。ジャケシュリンク入り、ノーカット、薄い汚れ。インサートカビ汚れ。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。
Port Authority Soul Band/Together
(United States Navy/1974) [SOLD]
Emilio Santiago/Mais Que Um Momento
(Philips/1983) [SOLD]
Elis Regina E Zimbo Trio/O Fino Do Fino Bossa Nova
(Philips/1965) [SOLD]
김준(Kim Jun)/Just Friends/Just Friends Kim Jun
(EMI/1984) [SOLD]
Ed Motta/Um Contrato Com Deus
(Warner/1990) [SOLD]
ポンタ村上~深町純/Introducing
(Toshiba/1976) [SOLD]
Marlena Shaw/From Depths Of My Soul
(Blue Note/1973) ¥3300
Live At Montreuxと同年にリリースされたBlue Noteからの2枚目。Wade Marcus制作で、Cornell Dupree/Wilbur Bascomb/Grady TateらがメンツのNY録音。いかにもウェイドらしい厚いオーケストレーションが施されたアレンジ、California Soul再びといった感じのイントロで始まるソウルフルな” Hum This Song”やJose Fericianoのヴァージョンも知られる”The Feeling’s Good”など収録で、多分にNew-Soul的味わいもあります。青ベタ黒音符ラベル初期プレス。ジャケ軽いスレ、汚れ、角&縁にスレあり。音符マーク入りの専用内袋やけ、汚れ。盤にはスレ等見られず、再生良好です。
V.A./Niagara Fall Stars
(Naiagara/1981) ¥3300
大瀧詠一率いるナイアガラレーベルの、未発表曲/ミックス違いを集めたコンピレーション。達郎ファンには永らく人気の、デモテープ音源”夏の終りに”、”パレード”、シンセをオーバーダブした多羅尾伴内楽団Vol.1″霧の彼方に”、”Let’s Ondo Again”に参加したコーラス隊、長万部キャッツの未発表曲”河原の石川五右衛門”、その他既発曲にも吉田保によるリミックスが施された、いかにも大瀧らしい仕掛け満載の人気作です。帯なし。ジャケ薄いスレ、多少の汚れ。インサート焼け、汚れ。盤綺麗です。