7/27: 新入荷商品の紹介です。

Octeto De César Camargo Mariano/Same
(RGE/1965) [SOLD]

Di Melo/Pernalonga/Kilario
(Odeon/1975) [SOLD]

Miss Lene/Dance/Jeito De Amar
(Fermata/1983) [SOLD]

Altay Veloso/Seducao
(Continental/1986) [SOLD]

Edith Veiga/Matando A Miséria A Pau/Cantador
(Chantecler/1966) [SOLD]

Wilson Simonal/Simonal
(WM/1983) [SOLD]

Jane Duboc/Languidez
(Aycha/1980) [SOLD]

Nivaldo Ornelas/Colheita Do Trigo
(Chorus/1990) [SOLD]

7/22: 新入荷商品の紹介です。

本日は、Brazilian-LP&7inchをアップ致します。

お問い合わせは上のContactか、About内のメール・Telより承ります。

週末のご来店、ご質問をお待ちしています。

O Trio 3-D/Convida
(RCA/1965) [SOLD]

Carlos Bivar/Por Enquanto
(Acre/1984) [SOLD]

Cartola/Same
(Discos Marcus Pereira/1976) [SOLD]

Mario Negrao/Madeira Em Pe
(Coomusa/1980) [SOLD]

Hilton Barcelos/Aquetipos
(Pringavera/1989) ¥6600

Early80’sにシングル”Confissões De Um Retrato Falado / Beijo Na Boca”を出していたクリチバのSSW Hilton Barcelos恐らく最初のLP。AOR/MPBファンに知られる先述のシングルと同一人物とは信じがたい、Late80’sらしいデジタル・シンセ、クラシカルな管弦アレンジ、深遠なコーラスなどで薄化粧された、アヴァンギャルドなトラックが並ぶ問題作。一転、”Brasileiro”のような、以前の彼を想起させるSoulトラックもあります。ジャケ薄いスレ、リングウェア、汚れ。インサート汚れ、スレ。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

V.A./Porto Alegre 84
(Gog/1984) ¥5500

ブラジル最南端の地Porto Alegreのご当地アーティストを集めたコンピレーションLP。前年の”83″が当店では定番ですが、本盤は翌年リリースの続編になります。全曲本作のみに収録のトラックと思われます。80年代から彼の地で活動する高名な作曲家/マルチリード奏者Pedro Figueiredoによるチェンバーロック的な”Denise"、Hique Gomesのキャッチー&グルーヴィーなSamba”Anti-Elite”やブライトなChoro”Vem Do Vento Nas Palmeiras”、シンフォロック的な趣もあるFusionRockの”Entre Agosto E Setembro”など収録、地方マイナーコンピとは思えないクオリティの高い作品になっています。ジャケ軽いスレ、汚れ、瀬我補修跡。インサート汚れ、しわ。盤にはごく薄いスレのみで再生はなかなか良好です。

Caetano Veloso/Circuladô
(Philips/1991) [SOLD]

Junia Horta/Espacos
(Agua/1990) [SOLD]

Nostalgia Eletronica Orchestra/Same
(RCA/1975) ¥3520

コーラスグループSalinasでの活動や、Groovyなソロ作”Atlantis"で知られるアレンジャーDaniel Salinasが手がけたPop-Inst-LP。Azymuthがやりそうな、エレピたゆたうErnesto Nazareth”Odeon”カヴァー、Fuzz Guitar唸るGroovyRock”André De Sapato Novo”など、60年代のガフィエイラの70年代版のようなGroovyなトラックが良いです。ジャケ薄いスレ、汚れ。盤には薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

7/20: 新入荷LPの紹介です。

新入荷商品の中からBrazilian-LPを紹介します。

お問い合わせは上のContactか、About内のメール/Telから承ります。

本日7/20(水)は定休日ですが、ご来店予定ありの為、14:30〜17:00まで店にいますので、
ご来店、ご質問など対応致します。

Free-Son/Banguelê
(Solar Fidelity/1972) [SOLD]

George Sauma Jr/Same
(Independente/1986) [SOLD]

Monica Tomasi/Eu Fórica
(Vinde Vídeo/1990)[SOLD]

Milton Nascimento/Minas
(EMI/1975) [SOLD]

Dori Caymmi/Same
(EMI/1980) [SOLD]

Reinaldinho/Same
(Lambrequim/1982) ¥6600

CuritibaのSSW Reinaldinho82年作。Vitor Assis Brasilが一曲参加していますが、基本的には無名な現地?のミュージシャンによって作られた作品。インディ産らしいメロウさと。80’Sならではの洗練された味わいがあり、当店では数年前から定番の人気タイトルです。Vitor参加の”Coracao Adolescente”は彼のセクシーで扇情的なブロウが素晴らしいジャジーな好トラック。他の曲も、タイト&メロウでメロディの良いSamba系MPB”Existindo”、各種打楽器をフィーチャーした浮遊感あるAfro-Folkの”Ferida”など、全編良いです。ジャケスレ、リングウェア、汚れ、角&縁スレ。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

Cartano Veloso/Gilberto Gil/Tropicalia 2
(Philips/1993) [SOLD]

Carlos Lyra/Same
(COntinental/1974) [SOLD]

7/16: 新入荷LPの紹介です。

本日は、各ジャンルのLPをピックアップして紹介します。

お問い合わせは上のContactか、About内のメール・Telより承ります。

連休中のご来店、ご質問をお待ちしています。

Luiza/Same
(RCA/1965) [SOLD]

Steve Marcus/Sonny Sharrock/Miroslav Vitous/Daniel Humair/Green Line
(Victor/1970) [SOLD]

Emilio Santiago/Ensaios De Amor
(Philips/1982) [SOLD]

Luiz Claudio/Same
(Kelo/1978) ¥5940

何人かのLuiz Claudio名義のミュージシャンがいますが、こちらは正体不明?のJovem Guarda歌手。数曲でLincoln Olivetteがアレンジを担当、DiscoからSweet Soulまで、全体的に黒っぽいフィールある好盤です。Frankie Valliなどのイタロ系シンガーがやりそうなダンサブルな、”Voce Pensa Que Tudo E Seu”、”Deixe Que O Tempo Passe”、のちにJane DubocもやったRobson Jorge曲”Pra Ter Voce”収録。ジャケ薄いスレ、リングウェア、汚れ、角スレ。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

Caentano Veloso/Cores Nomes
(Philips/1982) [SOLD]

Jon Konteau/Same
(Erect/1981) [SOLD]

Karen Alexander/Isn’t It Always Love
(Asylum/1975) ¥2860

以前はアコースティックSWINGファンに人気だった女性SSWの1ST。ジャジーな洗練が気持ちよいSWINGナンバー”Brown Shoes”、”Watch Out”、弦アレンジが美しい表題曲B-1他。ジャケノーカット、シュリンク破れ、ごく薄いスレ、汚れ。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。

UPP/Same
(Epic/1975) [SOLD]

喜多嶋修/Dragon King
(Alfa/1981) [SOLD]