9/1: 新入荷LPの紹介です。

新入荷商品の中から、各ジャンルのLPを紹介します。

お問い合わせは上のContactか、About内のメール/Telから承ります。

週末のご来店をお待ちしています。

Marcos Valle/Vontade De Rever Voce
(Som Livre/1981) [SOLD]

Silvio Cesar/Same
(Odeon/1971) [SOLD]

Duke Pearson/Wahoo
(Blue Note/1964) [SOLD]

Marlui Miranda/Revivencia
(Memoria/1983) [SOLD]

Egberto Gismonti/Same
(EMI/1984) ¥4950

前作”Cidade Coracao ”をさらに発展させた、当時の欧州エレクトロニクスへのジスモンチの回答と言える84年作。ブライトで幻想的なテクノ”Coracao da Cidade”をはじめ、808やOberheimら電子楽器と生楽器の有機的な同期具合も決まった、御大自身による多重録音作品。リズムボックス乱れ打ちのスリリングな”Festa Brasileira”もナイス。ジャケ薄いスレ、リングウェア、小シール貼付。インサートシミ汚れ。盤はごく薄いスレ程度、盤面には経年感薄く、再生はなかなか良好です。

The Horace Silver Quintet Plus J.J. Johnson/The Cape Verdean Blues
(Blue Note/1965) [SOLD]

宮沢昭/山女魚
(King/1962) [SOLD]

本多俊之(Toshiyuki Honda)/モダン(Modern)
(Eastworld/1984) [SOLD]

Charles Mingus/Mingus At Carnegie Hall
(Atlantic/1974) ¥1980

ミンガス後期の傑作として名高い、1974年カーネギー・ホールでのライブ録音盤。ミンガスが敬愛するDuke Ellingtonの”C Jam Blues”、セッションでよく取り上げられる”Perdido”の2曲を片面づつ収録。パーソネルはGeorge Adams(ts)/John Hardy(s)/Rahsaan Roland Kirk(ts)/Charles McPherson(as)/Don Pullen(p)/Dannie Richmond(dr)。US赤緑ラベル初期盤。ジャケノーカット、スレ、汚れ、日焼けなど。盤にはごく薄いスレ程度、再生はなかなか良好です。