新入荷商品の中から、各ジャンルのLPを紹介します。
お問い合わせは上のContactか、About内のメール/Telから承ります。
週末のご来店、ご質問をお待ちしています。
Os Pilantrocratas/Pilantrocracia
(Equipe/1969) [SOLD]
Hermeto Pascoal/Por Diferentes Caminhos
(Som Da Gente/1988) ¥9350
88年の異色作となる自身のソロ・ピアノ集。1枚目が過去の名曲を含む自身作を、2枚目がPixinguinhaやJohnny Alf/Walter Santosなどのカヴァーを収録。ソロピアノなのにきっちりエルメートしてるのは何故?リリース年故か、彼の中でも割とレアなタイトルです。ジャケ薄いスレ、リングウェア、汚れ、角スレ等。盤にはごく薄いスレのみ、盤面には経年感薄く、再生はなかなか良好です。
Novos Baianos/Vamos Pro Mundo
(Som Livre/1974) ¥7700
Moraes Moreiraが脱退したものの、サウンド的にはまるで変わらず。まるでLatin RockのようなNovos流Funkの”América Tropical”、初期作を彷彿とさせるキャッチー&ブライトな”Escorrega Sebosa”などを収録した、74年5th-LP。ジャケ軽いスレ、リングウェア、汚れ。盤には70年代のSom Livre盤によく見られる、プレス?の関係による白っぽく見える盤面(これによる大きな再生トラブルはなさそう)薄いスレ等によるプチノイズがあるため特価です。美品をお求めの方にはおすすめしませんが、ブラジル盤を買い慣れている方にはさほど気にならない程度の状態という感じでしょうか。
Marcelinho Backspin/Mr.Boogie
(Hum Batuque/2016) [SOLD]
Nara Leao/Meu Primeiro Amor
(Philips/1975) [SOLD]
James Taylor/Live In Rio
(CBS/1985) [SOLD]
Rasa/Everythings You See Is Me
(Govinda/1978) [SOLD]
Anthony Williams/Life Time
(Blue Note/1964) ¥2530
70年代には”Tony Williams Lifetime”を結成、渡辺貞夫や日野皓正など日本人ミュージシャンとの共演も多かったドラマーTony Williams最初のリーダー作。Herbie HancockやBobby HutchersonからSam Riversまで参加で、Free Jazzの要素もあるMode/Post Bop的な一枚。BST-84180/Stereo/べタ青黒音符/Van Gelder刻印。ジャケスレ、リングウェア、汚れ、裏面縁2か所にテープ跡?のような焼け。盤にはごく薄いスレのみで再生良好です。
Ullanda Mucullough/Watching You Waching Me
(Atlantic/1982) [SOLD]